
ママ(34歳)
りこちゃん(3歳)
ゆうとくん(1歳)
菊陽町に住むママ(34歳)、長女・りこちゃん(3歳)と長男・ゆうとくん(1歳)とパパ(37歳)のご家族の様子です。
ママは建設会社の一般事務で、りこちゃんとゆうとくんはお家の近くの保育園に通っています。
パパは出張が多く留守がちですが、お家にいるときは積極的にママのお手伝いをしてくるそうです。
では、ママとりこちゃん、ゆうとくんの一日を見てみましょう。
この日、パパは不在だったので、ママがお風呂も寝かしつけも一人でがんばりました。
なので、パパの分は愛をこめて省略。
ママ | りこちゃん(3歳) ゆうとくん(1歳) |
|
5:00 | 起床、ママの準備 洗濯物を干す、たたむ | 就寝中 |
7:00 | りこちゃん、ゆうとくんを起こす テレビを見ながらお着替え | |
7:30 | みんなで朝食 テレビを優先して朝食を食べてくれなかったり 飲み物をこぼしたりのアクシデントも | |
8:15 | ママ、りこちゃん、ゆうとくんの3人で保育園へ登園 | |
9:00 | 仕事 | 保育園 |
17:30 | ママ、りこちゃん、ゆうとくんの3人で保育園から降園 | |
17:50 | ネットスーパーから届いた 食材で夕食作り | テレビを見たり、本を読んだり、 ママの近くで遊んだり |
18:30 | みんなで夕食 | |
19:30 | ママ、りこちゃん、ゆうとくんの3人でお風呂 | |
20:15 | 食器洗い | テレビを見たり、本を読んだり、 ママの近くで遊んだり |
20:45 | 歯磨きなどの寝る準備 | |
21:00 | 寝かしつけと同時にママも就寝 |
ママは寝かしつけと同じタイミングで寝て、朝起きる時間を早くして家事をしているそうです。
ゆうとくんを寝かしつけたまま、家事をほったらかしで朝を迎えてしまうことが続いたから「だったら、朝早く起きてがんばろう!」と思いついたそうです。
食器洗いだけはその日のうちに済ませておきたいので、30分くらいは子どもだけで遊んでもらっています。
夕食の買い物は、時間があまり取れないし、子ども2人を連れて買い物に行くと、ごはんを作る私の気力が・・・。
友達に聞いた「ネットから食材を注文して、玄関先に届けてくれるサービス」を使っています。
簡単に開けられないようにカギ付のボックスに保冷剤と一緒に食材が入っているので安心です。
昼休みにケイタイから明日の分を注文して、お休みの日には近所のスーパーでまとめ買いしたり。
平日は極力買い物に行かなくて済むようにしています。