
ママ(38歳)
はじめくん(10歳)
しゅうとくん(6歳)
八代市に住むママ(38歳)、長男・はじめくん(10歳)、次男・しゅうとくん(6歳)、パパ(37歳)、おばあちゃん(62歳)の5人家族です。
ママは工場で検品のお仕事、はじめくんはサッカー部の小学4年生、しゅうとくんはお家の近くにある保育園に通っています。
パパは残業で遅くなることもありますが、ほぼ毎日19時までには帰宅、おばあちゃんもとても元気なので子供たちのお世話や掃除をよくしてくれるそうです。
では、このご一家の一日を見てみましょう。
この日パパは少し残業があったようで、20時の帰宅でした。
ママ | はじめくん(10歳)しゅうとくん(6歳) | パパ おばあちゃん | |
6:30 | ママが起床、朝ご飯作り | はじめくんが起床、着替え | おばあちゃんは すでに起きていた! |
7:00 | 自分の準備、ママも朝ご飯 | しゅうとくんが起床、着替えはじめくんは朝ご飯 | パパが起床、朝ご飯 |
7:30 | 夕ご飯の下ごしらえ | はじめくんは小学校へ | おばあちゃんはお庭の掃除 |
8:00 | ママは仕事へ | しゅうとくんはパパと一緒に保育園へ登園 | パパは保育園→仕事へおばあちゃんは活け花教室へ |
8:30 | 仕事 | 小学校、保育園 | パパは仕事 おばあちゃんは昼から在宅 |
17:00 | はじめくん、部活終了して帰宅 | おばあちゃんは洗濯物たたみ | |
17:30 | しゅうとくんをお迎えに保育園へ | はじめくんは宿題 | おばあちゃんはお風呂 |
18:00 | しゅうとくんと帰宅 ママは夕ご飯づくり | はじめくんは引き続き宿題を。 | しゅうとくんとおばあちゃんは一緒にテレビを見たり、パズルをしたり |
19:00 | みんなで夕ご飯です(パパはあとで) | ||
19:45 | ママはお皿洗い | はじめくんはお風呂 | しゅうとくんとおばあちゃんはテレビに夢中 |
20:15 | しゅうとくんとお風呂へ | パパとサッカーについて語り合い | パパ帰宅、すぐに夕ご飯 |
21:15 | 洗濯 学校のプリントを確認 | 明日の準備 歯磨き後二人とも就寝 | パパはお風呂 |
22:00 | 雑誌をチェック | 就寝中 | おばあちゃん就寝 |
23:00 | ママ就寝 | パパ就寝 |
おばあちゃんの協力もありますが、子どものお世話をする時間がずいぶんと少なくなるんですね!
テレビを見たり、雑誌を読んだりとママ自身の時間も取れているようです。
次男が赤ちゃんのときも、パパとおばあちゃんと私の3人で協力して家事をやっていました。
次男が生まれて6年が経った今では、長男が一人でやらなきゃいけない宿題や時間割も増えて、お世話というお世話はしていないような・・・。
夕ご飯のときに今日の出来事を聞いたりはしていますが、勉強の手助けはなかなかできていないですね。
次男も来年は小学1年生になるので、自分でできることは自分でさせています。
とは言っても、やっぱりまだまだできないことが多いので、お世話は必要です。
平日の買い物は、2、3日分くらいをまとめ買いしています。
献立を3日分ずつくらいスマホにメモをして、必要なものだけを買って、できるだけ余計なものは買わないように。
そうすれば出費もおさえられるし、毎日「夕ご飯は何を作ろ??」って考えなくて済むのでラクです。