![]() 調理も、営業も、事務もやったことがないんです。 でも将来のことを考えると不安なので、もっと収入を上げたいと思っています。 |
スキルとは、能力や技能、資格のことです。
履歴書に書けるような、面接のときに堂々とアピールできるものが何もない・・・。
あなたの周りのスキルを持って仕事をしている人たち。
パソコンを使っている人たち、経理事務や医療事務、保育士や看護師などなど。
どうやってそのスキルを身に付けたと思います?
学校で習ったり、大人になって通信講座を受けたり、仕事をしながら慣れて覚えるスキルもありますが、みなさんは自分で努力することで身に付けているものなのです。
まずは、あなたのやりたい仕事、身に付けたいスキルを見つけてみてください。
もし、実際に仕事で慣れて覚えるスキルなら「未経験者歓迎!」の求人広告を探してみましょう。
あなたの熱意が伝われば、採用に結びつくかもしれません。
あなたのやりたい仕事、身に付けたいスキルが資格ならチャレンジしてみましょう。
そのためにはお金が必要かもしれませんが、それは自分への投資です。
チャレンジが実を結べば、きっとその投資分以上の見返りがあるでしょう。
資格の種類、勉強のしかたについてはこちらをご覧ください。 → どの資格を取ればいいの?どうやって?
しかし、採用面接でアピールできるのは資格だけじゃないんです。
あなたの長所だって、十分アピールできるものがあるんですよ。
たとえば・・・
「家族の健康状態をいつもチェックし、食事や生活リズムを整えている。」
家族の健康を管理してますよね。
これがでキチンときていれば、マネジメント・管理能力がありそうです。
「家計簿を毎日つけて、家計のやりくりをしている。予算を考えて、将来の出費に備えている。」
「家庭」という組織の会計係ですよね。
簿記の知識はなくても、会計能力がありそうです。
「家族が好きなもの、旬の食材を作って料理を作るために、いろんなレシピを調べたり、自分で工夫して家族の食事を用意している」
好みに合わせたり、旬の食材を使って調理をしていますよね。
飲食店のメニューを提案したり、実際に調理をして相手に満足してもらえる料理を作り出す能力がありそうですね。
「メイクをするのがとても好きで、新しいアイテムがあれば必ずチェックしていて、友達にメイクのしかたを教えたり、悩みに応じてアドバイスをすることもある。」
メイクに関する情報をキャッチしたり、友だちにアドバイスしたり。
ビューティーアドバイザー(BAさん)の素質がありそうですね。
あなたが日頃がんばっていること、得意な事は何でしょう?
他にもあなたの人柄や身だしなみ、やる気などアピールできるポイントがあるかもしれませんよ。