働くママの処方箋
働き方改革って何なの?トクなの?
7歳と5歳の子どもがいます。 テレビで最近よく聞く「働き方改革」って何ですか? ワーキングマザーがトクする何かが始まるの? 「働き方改革」や「一億総活躍社会」という言葉、よくニュースで出てくる言葉ですね。 …
離乳食を食べてくれないんです。
0歳11ヶ月の男の子のママです。 6ヶ月のハーフバースデーから離乳食を始めましたが、食べる量はちょっとだけ。 どんなに手の込んだものを作っても、結局は捨てることになってしまって、涙が出ました。 保育園に通っているので先生 …
うちのダンナは育児にも家事にも協力してくれません。
よそのダンナさんみたいになんでも手伝ってくれる、子どものお世話もしてくれるパパじゃないんです。 飲みに行ったり、休みの日にゆっくりしたりしているダンナを見るとムカつきます。 ムカつきますよね~。 こっちは仕 …
二人目育児に疲れてきました。
二人目育児に疲れてきました。 2歳の娘と0歳2ヶ月の娘がいます。 仕事は退職したので、2歳の娘は保育園を退園し、昼間は私と娘2人の3人で過ごしています。 赤ちゃんのお世話でも精一杯ですが、2歳のお世話もあるので毎日が楽し …
職場の人間関係に疲れました・・・。
3歳と1歳の息子がいます。 長男出産後に就職した会社にいますが、子どもの病気で早退や欠勤があって職場の人間関係に悩み、転職を考えています。 でも、転職先の職場環境や、そもそも転職先があるのだろうかと考えて、なかなか決断で …
うんざりするママ友がいます・・・。
保育園のママ友に悩んでいます。 お金のことや、パパのこと、過去のことを根掘り葉掘り聞いてくるんです。 それに、よく「家に行ってもいい?」とお休みの日は会いに来ることもあります。 卒園まであと1年足らずですが、正直うんざり …
「今すぐやって!」と言っても、聞かない子ども
小学5年生の息子、小学2年生の娘がいます。 2人とも私の言うことをちっとも聞いてくれません。 朝も夜も「早くして!」「宿題して!」「歯を磨いて!」と毎日何度も何度も何度も言っていますが、テレビやゲームに夢中で「私の声が聞 …
赤ちゃんのうちから保育園へ預けることって、悪いこと?
生後6か月になる息子がいます。 経済的に余裕がないので、仕事をすることにしました。 近くに頼れる親せきはいないので、保育園に預けることにしましたが、友だちから「かわいそう」と言われました。 保育園に子どもを …
もうイヤッ!家事も育児も仕事も・・・。
仕事をしながら育児をすることに疲れました。 家事も育児も思うようにはできなくて。 子どもは言うこと聞かないし、夫は協力してくれずに文句ばっかり。 もう何もやりたくないです。一人になりたい。 あなたはとても頑 …
もっと稼げる仕事がしたいけど・・・
転職を考えているけど、パソコンはできないし。 調理も、営業も、事務もやったことがないんです。 でも将来のことを考えると不安なので、もっと収入を上げたいと思っています。 スキルとは、能力や技能、資格のことです …